top of page

当社の製品

​住吉鋼管の冷間引抜鋼管とは

冷間引抜鋼管とは、超硬ダイス・プラグを用いて

常温のまま引抜くことで高い寸法精度を実現し、

滑らかな表面に仕上げた鋼管です。

熱間加工ではできない小径、薄肉の製造ができ

機械的性質(引張強さ、伸び、硬さ)を

得ることができるのが特徴です。

製造可能範囲一覧表

住吉鋼管の冷間引抜鋼管における製造可能範囲一覧表(外径10mm~381mmまで)です。
​対応可能範囲ではないご相談も一部承りますので、一度ご相談くださいませ。

営業品目

営業品目の一覧です。各種ボタンをクリックするとPDFの規格表データを閲覧できます。  

​構造用鋼管

自動車やオートバイに使われる部品をはじめ、建設機械、機械部品など、快適な暮らしの実現のために役立っています。

冷間引き抜き鋼管構造用鋼管パイプ

配管用鋼管

住吉鋼管の配管用鋼管は、水・空気・蒸気・油・ガスの配管など広範囲に使用され、安定したエネルギー配給に貢献しています。

冷間引き抜き鋼管配管用鋼管パイプ

熱伝導用鋼管

火力発電プラントを構成する主要機器の一つであるボイラーや配管等に使用されています。

冷間引き抜き鋼管熱伝導用鋼管パイプ

特殊用途鋼管

温泉、井戸、鉱山などの試掘又は採掘に用いる試すい用ケーシングチューブ、コアチューブ及びボーリングロッドなどに用いられています。

冷間引き抜き鋼管特殊用途鋼管パイプ

製造工程

素材パイプの受入検査

1.受入検査

厳重な受入検査を行い、高品質な原管だけを使用します。

冷間引き抜き鋼管酸洗

4.酸洗・表面処理

スケールを除去し、抽伸を円滑に行うために表面処理をします。

cold drawn steel tube cut

7.切断

高速チップソー、バンドソーで切断と切断面の処理を行います。

cold drawn steel tube

10.出荷

工場からの直送体制によって迅速かつ正確な流通を行います。

冷間引き抜き鋼��管の口つけ

2.口付

原管の先端部分を掴みやすいように細く加工します。

cold drawn steel pipe

5.抽伸

内外面の肌を整えると共に、ご希望のサイズに引き抜きます。

cold drawn steel tube

8.検査/試験/非破壊検査

厳密な検査・試験を行い、高品質の製品を生み出しています。

冷間引き抜き鋼管なまし

3.焼鈍

連続焼鈍炉で熱処理を行い、内部の歪みを除きます。

cold drawn steel pipe

6.矯正

製品の曲がりを矯正機を使い、補正しながら取り除きます。

cold drawn steel tube

9.表示・梱包

ご要望に応じて製品を厳密に結束・梱包し、表示を行います。

bottom of page